ゲストハウス: Blue sea and house(青い海と家)

はてなブックマーク
2022.04.23

 

 

★★★コロナ対策万全の宿★★★
お客様に安心してご宿泊頂けるように、清掃の際にはお部屋を消毒、殺菌しております。
また、アメニティには、お客様がご自由に使用できるように消毒液をご用意しております。
安心して宿泊する事が可能です。
★★★★★★★★★★★★★★★

沖縄南部にある車で行ける離島の観光地、南城市奥武島に位置する宿です。
2階リビングの窓からエメラルドグリーンの海が広がり、その眺望はまるで絵画のような息を呑む美しさです。心地よい波の音、潮風があなたを包み込み癒やしてくれます(⁠^⁠‿⁠^⁠)
当宿は、離島にありエメラルドグリーンに輝く海に囲まれた、癒しの場所です。
島民に愛された奥武ビーチで海水浴をしたり
朝から釣りをする人がいたりサップやシュノーケリングを楽しむ人がいたり防波堤でてんぷらを食べながらギターを弾いてたり、ゆったりとした時間がながれる、ここでしか味わえない贅沢な時間を過ごせます。人懐っこい猫ちゃんがあちらこちらに。

奥武島は周囲約1.6kmあり、人口はおよそ1,000人の離島です。離島といっても約150mの橋で本島とつながっているので、船に乗ることなく車で行くことができます!
那覇空港から奥武島までなら
40分弱(⁠交通状況にもよります)で着くので気軽に行けますね。
島内はのんびりとした雰囲気で、自然が多く残され沖縄を感じながら贅沢な時間が過ごせます。
有名な沖縄てんぷらや新鮮な魚を安く買えたり食事もできます。
最高の景色と最高の仲間と極上の時間をお過ごし下さい。

お部屋

【お部屋と寝具について】
お部屋1:セミダブルベッドx2、お部屋2:シングル布団セットx2(予備シングル布団セット×1)

【トイレ】2つ
【お風呂】1つ(バスタブあり)
※歯ブラシ、綿棒等のアメニティもご用意しております。

【駐車場】家の駐車場に2台まで駐車できます。(軽自動車でしたら2台可能です。)

 

ゲストの立ち入り範囲

まるまる貸切りでご利用いただけます。
ただし近隣の迷惑にならないようお願い致します。

その他の特記事項

【チェックイン・アウト】
・チェックインは15:00~19:00になります。

・チェックアウト10:00までになります。
チェックインの際、鍵の受け渡しは、那覇市赤嶺2‐3‐1(モノレール赤嶺駅南口階段降りて目の前)「HAIRACT」にて行います。

 
 

提供されるアメニティ・設備

バスルーム

 
ヘアドライヤー
シャンプー
トリートメント
ボディーソープ
給湯
 

寝室とランドリー

 
洗濯機
必需品
タオル、シーツ、石鹸、トイレットペーパー
ハンガー
遮光カーテン
 

エンターテインメント

 
テレビ、Amazonプライム、youtube
 

冷暖房

 
エアコン
 
 

ホームセーフティ

 
火災報知器
消火器
防犯カメラ
 

インターネットとオフィス

 
Wi-Fi
 

キッチンとダイニング

 
キッチン
ゲストが料理できるスペース
冷蔵庫
電子レンジ
基本的な調理器具
鍋、フライパン、油、塩・こしょう
食器&カトラリー
ボウル、箸、皿、カップなど
コンロ
 
 
ハウスルール
・このゲストハウスは住宅地にあります。夜20時以降、お静かにしてください。(大音量の音楽スピーカーや、音の出る花火)は控えるようお願いします。
・禁煙です。
・土足禁止、玄関にて靴を脱いでからお入りください。
・ゴミは分別してお捨てて下さい。
・ペットの入室、髪染め、薬物の利用は禁止します。
・パーティーは禁止です。
・鍵の紛失された場合は、1万円いただきます。
・室内のものを破損した場合は、チェックアウト後にご請求いたします。
・専用駐車場に駐車してください。
・窓を開ける時は、虫が入らないように網戸を閉めてください。(沖縄特有の虫やヤモリなど遭遇する事もあります。)
・施設内の備品を持ち出すことは禁止です。
・海岸でのゴミ捨ては美しい環境を守るためにも絶対にご遠慮ください。
・忘れ物について
 忘れ物を発見した場合、ご連絡させていただきます。
 着払いにて発送いたしますので、あらかじめご了承下さい。
 連絡に応答がない場合は、1週間保存後廃棄させていただきます。
・反社会的勢力・刺青を露出している方のご利用は固くお断りしています。

  1. ・予約した人数以上でのご利用はできません。
  2. ・宿泊者でない友人等を招いて、キッチンなどの共用スペースを使用させることはできません。
  3. ・隣人の迷惑となる騒音や道路の占拠はお控えください。
  4. 予約者と実際の宿泊者が異なる場合は予約時に必ずお申し出ください。
    ・チェックインの際に予約内容の確認ができないと、宿泊をお断りすることがあります。
  5. ・連泊期間中、客室の清掃は行いませんが、ご希望に応じてバスタオル・リネン類の提供やゴミの回収を承ります。

立地の特徴

 
  1. 奥武島への行き方。

那覇空港から35分程度。那覇空港自動車道を通り「南風原南」で自動車道を降りて右折。その後、県道48号線をひたすら進みます。

近くに有名なてんぷら屋さんがいくつかあります。

一度食べたらもう他では食べられないおいしさです。

奥武島のみならず沖縄本島としても「てんぷら」のお店で有名。沖縄のてんぷらは衣が厚くてドーナツ感覚で頂くもので、何も付けないでも食べることが出来ますが、一般的にはソースや七味唐辛子をかけていただきます。本土の天麩羅とは全く違うものなので観光客にも人気です。

海の散策もいかがでしょう。グラスボートに乗れば奥武島周辺の海の世界が堪能できます。サンゴや熱帯魚、運が良ければウミガメにも出会えます。

    1. :時期を選べばなお楽しい、奥武島の風物詩。

    自然に囲まれ、なおかつ伝統文化が色濃く残る奥武島は季節の風物詩も豊か。時期を選んで訪れるともっと楽しい島時間が体験できます。

     

    奥武島海神祭

    :旧暦5月4日に盛大に行われる伝統行事。ハーリーと呼ばれる船に乗り、男たちが競漕する姿は迫力満点!

    沖縄南部にある奥武島は漁業の盛んな島で、豊漁や航海安全、島の繁栄を祈願して開催されます。
    島の中心地である奥武観音堂での御願ハーリーから始まり、区民が東と西に分かれて本パーリーは奥武島独自の漕ぎ手が橋から飛び込み、
    そのまま船に乗り込みスタートする「流れ船」、途中で舟を転覆させる「クンケーラーシー」、上がいバーリーなど白熱した
    7番勝負で行われます。また、県内各地から県内強豪チームや各種団体、職場の仲間、友人同士チームなど約60チームが参加して
    行われる職域ハーリーも開催されます。

     

    トビイカの天日干し

    :梅雨明けの頃に見られる風景。青空に白いイカが映えます。天日により旨味がギュッとつまった美味を求めて、島外から多くの人が買い求めます。

    イカは1時間に1回ひっくり返し、両面をしっかり天日にさらします。手間ひまをかけ、奥武島の自然で美味しくなったトビイカは、島内の鮮魚店で

    購入できます。奥武島で夏の風物詩。奥武漁港では水揚げされたイカがさばかれ、鮮魚店の女性たちが丁寧に天日干しする様子が

    見られます。

     

    スク漁

    :「スク」と呼ばれるアイゴの稚魚が旧暦6月1日前後に島に近寄ります。多くは塩漬けにしますが、この時だけしか食べられない生のスクは酢醤油で食す珍味。

    海人のボーナスといわれるスク漁のニュースが入ってきました。スクはアイゴの稚魚で、毎年、旧暦の6月1日頃の大潮の前後に、大群で押し寄せます。キロ2500円程度で取引されることから海人のボーナスとも言われています。わざわざ中南部から大好物のスクを求めてやってくる人も多くいます。

     

     

    奥武観音堂祭

    :観音堂を祀るお祭り。5年に一度、島民総出で行われる祭は2015年で400年の節目を迎えました。

    例年は旧暦9月18日に拝み行事が行われ、旧暦9月18日に近い日曜日に島民総出の祝賀会として、男性は棒術や隊列を組んで行進し円陣をつくる

    スーマチ(潮巻き)を、女性はかすり衣装を身に付けて舞うウシデーク(臼太鼓)を奉納します。

    「コロナの影響があるので次回の2025年には盛大にできることを願います。 

     

    旧正月

    :旧暦の1月1日は旧正月。今での沖縄の港町では新暦のお正月並みにお祝いします。漁港には大漁旗がたなびきます。

    潮の満ち引きは月の満ち欠けの影響なので、海人の町には旧暦(月暦)の習慣が色濃く残っていると聞きます。残るというより、今も旧暦のリズムで

    生活しているんじゃないでしょうか。

    大漁旗は大晦日の夕方から三が日の間上がっています。

     

     

    アーサ摘み

    :春先が近づくと「アーサ」と呼ばれる海藻が海岸に育ち、美しい緑色に彩られます。アーサは汁物や天ぷらに。

    岩に張り付いた「アーサ」を摘み上げては切り取る地味な作業は根気が要ります。
    時々、集めた「アーサ」を海水で洗って、砂やサンゴのカケラを落とします。

 

駐車スペースとその他施設

 
敷地内無料駐車場
2台車種によります。 
 

専用の玄関
  
 
 
 
 
098-858-0250 担当 上原
 
 
 
 
 
 
 
8656EC13-9A42-44E6-B26B-BBFF24FB0EEC 1D7D22F2-3405-4070-BE6F-DA35621F85AD 0561FDEC-31DE-4F34-9AC0-46C7E8519B35 3E49ECD0-B1C3-4ECD-8CFC-508E74F4F16A 0FC06B2D-B617-4FAF-97E4-1CA91C8792F5 B0D13BD1-E651-460C-BD10-B6556F5AE216 3A06D2E0-B902-49EE-9D61-3DA5AAB3D7C3 C2DDBF45-3750-4D90-9054-CAD542DB661F C4CA1C55-0CC3-485A-BD4C-6F53E450E623 7EEAE2C1-E6DD-4531-89BF-84F5315B9537 91A6A61A-2218-41A4-94C2-A23C0275CC48 B549E75A-D6CA-49E9-BA84-5CA00E983295 588F8042-86CC-424B-AD11-F8448D2029CE 112932E1-9A79-4641-94B0-AD45BC39F1DD 96423EDB-04EC-47A4-87B1-135C8B5CBC19 37988AF6-B7C0-486A-9F24-104BEC9B2A98 EEDDBD40-C218-45D7-987E-9FDDC34D3ACF DCAE2EE2-641D-4610-8F24-C632F18EAD8A E9DD6C2A-F74E-419B-BC55-E3A29C7FD5A1 7C9B7EBC-C5C1-4C9A-A4E0-22CB3DDCC901 2B3ACC28-96AE-40AA-9B7E-DF6B5D0275CD A3BE6B88-CA6C-4083-B815-E558DD0B8BF2 10773D56-7ACC-410D-9FD8-1805864CA7AD FEFED065-0833-4813-8CC1-E6B7847C7270 16F228C6-EB9D-43AF-BBB9-84881BDF626E FE9E31FA-F32C-4984-BE4D-B787471AC5D6 3E1E61C6-F9C6-4775-9D2C-A541559F6806 87D9D03D-CF0D-4D4B-90E9-83AD1DAB6628 2807D3FA-982C-417D-9804-9459CF21120E
 
 
 
 
 
 
098-858-0250 担当 上原

 

 

 

 

マップ

 

 

 

 

 

 

 
 
 
・奥武ビーチ、〒901-0614 沖縄県南城市玉城・・車で2分 500m
・奥武島海岸、〒901-0614 沖縄県南城市・・徒歩1分 80m
・斎場御嶽、〒901-1511 沖縄県南城市知念久手堅539・・車で17分 10.7㎞
・美らイチゴ 南城ハウス、〒901-0601 沖縄県南城市玉城垣花555番地・・車で12分 6.7㎞
・カフェくるくま、〒901-1513 沖縄県南城市知念知念1190・・車で16分 9㎞
・知念岬公園、〒901-1400 沖縄県南城市知念久手堅・・車で17分 10.5㎞
・あざまサンサンビーチ、〒901-1502 沖縄県南城市知念安座真1141 3・・車で19分 11.8㎞
・サボテン畑、〒901-1400 沖縄県南城市玉城船越161・・車で8分 3.8㎞
・ホロホローの森(具志頭遊歩道)、〒901-0512 沖縄県島尻郡八重瀬町具志頭・・車で11分 5.7㎞
・平和祈念公園、〒901-0333 沖縄県糸満市摩文仁444・・車で15分 9㎞
・糸満市観光農園、〒901-0333 沖縄県糸満市摩文仁1018・・車で15分 9㎞
・大度海岸(ジョン万ビーチ・大度浜海岸)、〒901-0334 沖縄県糸満市大度・・車で20分 11.8㎞
・ひめゆりの塔、〒901-0344 沖縄県糸満市字伊原671−1・・車で20分 12.3㎞
・琉球ガラス村、〒901-0345 沖縄県糸満市福地169・・車で22分 13.7㎞
・オキナワインターナショナルスクール、〒901-0611 沖縄県南城市玉城富里143・・車で6分 2.5㎞
・おきなわワールド、〒901-0616 沖縄県南城市玉城前川1336・・車で8分 4.3㎞
・ガンガラーの谷、〒901-0616 沖縄県南城市玉城前川202・・9分 4.4㎞
・アーヂ島、〒901-0602 沖縄県南城市玉城仲村渠133・・車で11分 6.1㎞

・百名ビーチ、〒901-0603 沖縄県南城市玉城百名707・・車で10分 5.3㎞

・新原ビーチ、〒901-0603 沖縄県南城市玉城百名1346・・車で8分 2.8㎞

・イビスキュス、〒901-1400 沖縄県南城市知念志喜屋187−3・・車で10分 6.1㎞

・cafe-waka -waka、〒901-0601 沖縄県南城市玉城垣花249−1・・車で11分 5.9㎞

・浜辺の茶屋、〒901-0604 沖縄県南城市玉城2−1・・車で7分 2.3㎞

・沖縄そば 峰、〒901-0605 南城市玉城中山130番地・・車で5分 3㎞

・玉城食堂、〒901-0604 沖縄県南城市玉城玉城93−3・・車で6分 2.1㎞

・チャーリーレストラン、〒901-0608 沖縄県南城市玉城親慶原28・・車で11分 5.1㎞

・そばやーきらばる、〒901-0607 沖縄県南城市玉城喜良原164−1・・車で10分 4.1㎞

・ガーデンレストラン花さんご、〒901-1400 沖縄県南城市玉城屋嘉部142番地・・車で7分 3.2㎞

・料理 胃袋、〒901-1400 沖縄県南城市玉城屋嘉部123−1・・車で7分 3.1㎞

・沖縄そば 金太郎(きんたろう)、〒901-1400 沖縄県南城市玉城船越1197・・車で8分 3.7㎞

・糸数城跡、〒901-0606 沖縄県南城市玉城糸数・・車で10分 4.3㎞

・玉城城跡、〒901-1400 沖縄県南城市玉城444・・車で9分 4.5㎞

・南城市玉城総合体育館、〒901-0611 沖縄県南城市玉城富里200・・車で6分 2.6㎞

・グスクロード公園(なんじー公園)、〒901-0605 沖縄県南城市玉城中山・・車で9分 3.9㎞

・琉球ゴルフ倶楽部、〒901-0608 沖縄県南城市玉城 親慶原1・・車で9分 4.1㎞

・ザ・サザンリンクスゴルフクラブ、〒901-0513 沖縄県島尻郡八重瀬町玻名城697・・車で12分 5.8㎞

・南山カントリー、〒901-0331 沖縄県糸満市真栄平1170・・車で14分 7.9㎞

・那覇ゴルフクラブ、〒901-0402 沖縄県島尻郡八重瀬町富盛2270・・車で19分 9.9㎞

・パームヒルズゴルフリゾートクラブ【アコーディア・ゴルフ】、〒901-0323 沖縄県糸満市新垣762・・車で16分 9.2㎞

 

 

 
 

098-858-0250 担当 上原

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一覧 TOP

カレンダー

    2024年6月
    « 5月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930